吉祥寺と言えば東京の地名が有名ですが、足利市にも吉祥寺があります。吉祥寺(義任山觀音院吉祥寺 宗派:天台宗 本尊:十一面観世音菩薩)は、足利氏5代目頼氏が弘長年間(1261~63)に創建したお寺です。
由緒:當山は弘長年間人皇九十代亀山天皇の御代、今を去る七百有余年前、足利頼氏公(源姓足利五代目で尊氏の曽祖父)が覚恵和尚を開山として創建されたと伝えられています。頼氏公は、出家して義任と号しましたので當山は山号を義任山と称しています。
6月頃になると南側の斜面に15種1,500株のアジサイが咲き誇ることから、「あじさい寺」と呼ばれ親しまれています。
このあじさいの見頃に合わせて、毎年6月の第4土・日曜日に「吉祥寺あじさい弁天まつり」を開催。地元の皆さんの手作り惣菜等の販売や演奏も行われます。
吉祥寺あじさい弁天まつり:開催日平成30年6月23日(土)・24日(日)※毎年6月第4土・日曜日
所在地:栃木県足利市江川町245
行き方:JR両毛線足利駅より車で約10分・東武伊勢崎線足利市駅より車で約15分
     北関東自動車道足利ICより約10分  駐車場:有
 
画像撮影日:2018年6月14日

        
 
足利市・吉祥寺(きっしょうじ)
inserted by FC2 system